朝日大学大学院歯学研究科連携プログラム

Excellent Clinician クリニカル・ベーシック
Distinguished Clinician インターミディエイト
Master Clinician クリニカル・アドバンス

各コース内容

Excellent Clinician クリニカル・ベーシック

う蝕治療から補綴治療までの一般歯科治療の基礎(クリニカルベーシックセミナー)
Basics General Dental Practice From Caries Treatment to Prosthetic Treatment
【コース番号10191301】 【歯科医師】

概要

歯冠修復治療、歯内療法、歯周治療、クラウン・ブリッジ、抜歯といった一般歯科治療の基礎を再確認し、知識・技術を習得するもので、研修医、若手歯科医師が知っておかないといけない重要なポイントを、各診療科のプロフェッショナルが優しく手ほどき致します。
診断に基づいた処置、予防処置、う蝕治療、歯冠修復、根管治療、歯周疾患基本検査、TBI、スケーリング、SRP、クラウン(支台築造を含む)、ブリッジ(印象採得、咬合採得を含む)、抜歯に必要な知識、技術を指導致します。口腔外科的処置に関しては、抜歯のみではなく、切開排膿処置、歯根端切除術、埋伏智歯抜歯術等も含まれています。

講師
住友 伸一郎

住友 伸一郎

Shinichiro Sumitomo
朝日大学名誉教授
明海大学保健医療学部教授
順天堂大学医学部附属浦安病院口腔ケア室教授

岡 俊男

岡 俊男

Toshio Oka
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科補綴学分野 准教授

北後 光信

北後 光信

Mitsunobu Kitago
朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野准教授
日本歯周病学会 専門医

日下部 修介

日下部 修介

Shusuke Kusakabe
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学分野 講師
日本歯科保存学会 認定医

田中 雅士

田中 雅士

Masashi Tanaka
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学分野 助教
日本歯科保存学会 認定医
中部歯内療法学会 理事

プログラム

  • 第1セッション:歯冠修復治療
  • 第2セッション:歯内療法
  • 第3セッション:歯周治療
  • 第4セッション:クラウン・ブリッジ
  • 第5セッション:口腔外科処置

ポイント

「卒業後の研修医を終了したが、十分な技術、知識の習得ができていないため、臨床の場で不安がある。また、新規に就職してきた若い歯科医師が、十分な技術と知識が習得できていない。」と言った、雇われる側、雇う側での問題を一挙に解決するコースです。
大学で教育の現場にいる各診療科のプロが、手取り足取り、さらに、模型実習では、う蝕の治療から始まる一般歯科治療、二次う蝕からの歯内療法と補綴処置と言った、臨床に即した順序立てた講義と実習で、分かりやすく理解できるコースに組み立てられています。歯周治療も口腔外科手術も、講義と実習が並行して進むために習得しやすくなっています。

  • ■日時:
    5日間 第1セッション 2019年5月26日(日)10:00~17:00 第2セッション 2019年6月9日(日)10:00~17:00 第3セッション 2019年6月23日(日)10:00~17:00 第4セッション 2019年7月7日(日)10:00~17:00 第5セッション 2019年7月21日(日)10:00~17:00
  • ■会場:
    岐阜・瑞穂市 朝日大学
  • ■定員:
    15名
  • ■受講料:
    100,000円(全セッション)(入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ※セッションごとの受講も可能です。(1セッション 各25,000円) ◆分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額5,200円(20回分割)で受講できます。
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定
    朝日大学大学院歯学研究科連携プログラム

Distinguished Clinician インターミディエイト

科学的根拠に基づいた歯科総合治療を目指して~学術と臨床の融合~
Evidence based comprehensive dental treatment. ~Harmony with clinically & scientifically dentistry.~
【コース番号10191401】 【歯科医師】

概要

本コースでは、これまでの“Prosthetic driven”=補綴優先型治療から抜け出し、“生物学的 診断”を重視した治療の実践を目的として、科学的根拠に基づいた視点での臨床を解説してまいります。
臨床においては局所的な主訴の改善をおこなうだけでなく、口腔内を包括的に観察し、診査・診断から治療計画の立案を行わなければならないことは言うまでもありません。また患者の口腔内に対する意識の向上から、構造顎的に安定し機能的でかつ審美的であり生体に調和した修復を心がけならず、科学的な根拠に基づいた歯科治療いわゆるエビデンス・ベースの治療を心掛けることが重要です。そこで、研究者と臨床家が学術文献などを吟味したうえで臨床的判断を下す歯科総合治療を目指し、一口腔単位の治療に対して自信をもって対峙できるように、数々の症例に基づき話を進めていきます。
また、これからの歯科治療に欠かすことができないデジタル・デンティストリーについても触れてまいります。

講師
貞光 謙一郎

貞光 謙一郎

Kenichiro Sadamitsu
貞光歯科医院院長
日本顎咬合学会理事長・指導医
日本審美歯科学会代議員・認定医
朝日大学非常勤講師

中川 豪晴

中川 豪晴

Takeharu Nakagawa
医療法人社団 中川歯科医院 理事長
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
 歯科保存学分野歯冠修復学客員教授
朝日大学歯学部歯科医師生涯研修センター
 副センター長

瀧野 裕行

瀧野 裕行

Hiroyuki Takino
タキノ歯科医院院長
朝日大学歯学部客員教授
日本先進医療研修施設(JIADS)理事
日本臨床歯周病学会認定医
OJ(Osseointegration Study Club of Japan)相談役
AAP(American Academy of Periodontology)

永原 國央

永原 國央

Kuniteru Nagahara
朝日大学歯学部 客員教授
ニューヨーク州 バッファロー大学研究助手
日本口腔外科学会 指導医
日本口腔インプラント学会 指導医

プログラム

  1. 「科学的根拠に基づいた歯科治療とは」(講師:中川豪晴)
    将来にわたり歯科医院経営を成功に導くために、朝日大学歯学部気鋭の講師陣がこれから必要とされる歯科治療の在り方について語って参ります。
  2. 「次世代の咬合再構成を考える」(講師:貞光謙一郎) 口腔内を包括的に観察し一口腔単位の治療を行う上で必要なエビデンス・ベースの治療を目指し、今回は顎運動機能装置や歯接触装置などの顎機能装置を用いた客観的な基準から施術する咬合再構成の手法を解説します。
  3. 「歯科総合治療における歯周治療の重要性とその実際」(講師:瀧野裕行)
    包括的な総合治療をおこなう上で歯周環境を整え清掃性、審美性を獲得するためには、多くの治療オプションが必要であり、それら治療戦略について解説します。
  4. 「難症例に対するエビデンスに基づいたインプラント治療」(講師:永原國央)
    口腔インプラント治療の総論からエビデンスに基づき確立された実際の治療での、診査・診断、治療計画、手術、骨造成処置、メインテナンスの解説をします。
  • ■日時:
    1日間×2会場(講義内容は2日間とも同じです) 大阪会場  2019年8月4日(日) 10:00~16:30 名古屋会場 2019年10月27日(日) 10:00~16:30
  • ■会場:
    大阪会場 タカラベルモント(株)研修室(大阪市中央区東心斎橋2-1-1)
    名古屋会場 名古屋市 ウインクあいち(JR名古屋駅桜通口より徒歩約3分)
  • ■定員:
    各会場80名
  • ■受講料:
    8,000円(入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。)
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定
    朝日大学大学院歯学研究科連携プログラム

科学的根拠に基づいた歯科総合治療を目指して(大阪)

科学的根拠に基づいた歯科総合治療を目指して(名古屋)

基本の歯周外科テクニック-実習を中心としたテクニックの取得-
Basic periodontal treatment techniques- Hands on practice for periodontal treatment –
【コース番号10191501】 【歯科医師・歯科衛生士】

都合によりすべて中止になりました。

概要
  1. 歯周基本治療 – スケーリング・ルートプレーニングを中心に- 歯周治療の基本は歯周基本治療です。そのなかでもスケーリング・ルートプレーニングは最も重要な技術です。今回は基本に戻ってグレーシーキュレットの使用方法、ポジショニング、ストローク法を再練習します。また、シャープニングテクニックも併せて行います。
  2. 基本の歯周外科テクニック 日常臨床においても外科術式の機会はさらに多くなりつつあります。多様なケースにはそれぞれ最も適合した技術を選択することが望まれます。しかし、実際には決まりきった手法を行っているのではないでしょうか。そこで今回は臨床使用頻度の高いテクニックを確実に会得する内容としました。 歯周外科に必要な器具の使用法、切開、剥離、縫合などの基本的技術や日常臨床で役立つ歯肉切除やフラップ手術、歯肉弁根尖側移動術などを豚顎で実習していただきます。また、遊離歯肉移植片や結合組織辺の採取法、移植固定など受講者それぞれのレベルに合わせて進行することが可能です。初めての受講者もレベルアップを目指す受講者も自分のペースで実習を進めてもらいます。受講者にはできるだけ多くのスキルを身につけていただければと考えています。
  3. 組織再生誘導(GTR)とバイオ・リジェネレーション法実習 2008年度よりGTR 法の保険適用が承認されました。保険請求するための申請手続きや請求方法の解説も紹介します。現在保険に使用できるGTR 材料は、数社の材料に限られています。 今回はGTR やGBR に幅広く適応できるメンブレンを中心に歯周組織再生療法の実習コースを企画しました。歯周外科にはまだ不安があり基礎から体験してみたい先生方にも、フラップテクニックや縫合テクニックを多数の豚顎を使ったハンズオンで習得していただきます。さらにメンブレンを用いたGTR、GBR テクニックを実習していただきます。
講師
北後 光信

北後 光信

Mitsunobu Kitago
朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野准教授
日本歯周病学会 専門医

安田 忠司

安田 忠司

Tadashi Yasuda
朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野講師
日本歯周病学会 専門医

プログラム

  • 2019年6月9日(日) 第1セッション
    歯周基本治療 -スケーリング・ルートプレーニングを中心に-
    講義 歯周基本治療の重要性
    実習 スケーリング・ルートプレーニングの基礎 PMTC
  • 2019年7月7日(日) 第2セッション
    基本の歯周外科テクニック
    講義 歯周外科術式のヒント
    実習 切開、歯肉剥離、縫合、歯肉切除術、フラップ手術、歯肉弁根尖側移動術など
  • 2019年9月29日(日) 第3セッション
    組織再生誘導(GTR)と バイオ・リジェネレーション法実習
    講義 組織再生療法、GTR 法の原理と術式 、エナメルマトリクス蛋白、骨移植術 実習 GTR 法:エナメルマトリックス蛋白

受講生の声

●大変勉強になりました。ありがとうございました。今後臨床に役立てたいと思います。 ●色々講習会に出席しましたが大変良い実習でした。また機会がございましたら出席させていただきます

  • ■日時:
    3日間 第1セッション 2019年6月9日(日)10:00~16:00、第2セッション 2019年7月7日(日)10:00~16:00、第3セッション 2019年9月29日(日)10:00~16:00
  • ■会場:
    岐阜・瑞穂市 朝日大学1号館2階 臨床系第2実習室
  • ■定員:
    20名(歯科衛生士も参加できます。)
  • ■受講料:
    100,000円(全セッション)(入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ※セッションごとの受講も可能です。(1セッション 各35,000円) ◆分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額5,300円(20回分割)で受講できます。(全セッション受講者のみ)
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定
    朝日大学大学院歯学研究科連携プログラム

プリアジャストエッジワイズ装置を用いた矯正歯科治療 Orthodontic Treatment using Preadjusted Appliance 【コース番号10191601】 【歯科医師】

都合により中止になりました。

概要

永久歯列期に行う包括的矯正歯科治療では、すべての歯の位置を三次元的にコントロールする必要があり、そのために、マルチブラケット装置を用います。近年では、ストレートワイヤーを用いて歯を三次元的に正しい位置に排列するための仕様が組み込まれたエッジワイズ装置(プリアジャスト装置)による矯正歯科治療が主流となり、治療方法が体系化されてきました。プリアジャスト装置を用いることにより、複雑なワイヤーベンディングの必要がなくなり、治療が簡便になりましたが、プリアジャスト装置を用いて適切に歯を移動させるためには、いくつかの注意点や工夫が必要になります。 本研修では、プリアジャスト装置を用いた矯正歯科治療という内容に重点をおき、AngleⅠ級叢生症例を例に挙げて、装置の原理、治療メカニズム、治療を効率よく行う方法及び治療の際に注意しなければならない点などを、実習をまじえてわかりやすく解説いたします。

講師
北井 則行

北井 則行

Noriyuki Kitai
朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 歯科矯正学分野教授

村林 学

村林 学

Manabu Murabayashi
朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 歯科矯正学分野 講師
日本矯正歯科学会 認定医

竹内 綾

竹内 綾

Aya Takeuchi
朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 歯科矯正学分野 助教
日本矯正歯科学会 認定医

城垣 千寛

城垣 千寛

Chihiro Jyogaki
朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 歯科矯正学分野 助教
日本矯正歯科学会 認定医

プログラム

講義(Lecture)

  • 1. 症例の概要説明
  • 2. 診査(問題志向型アプローチのためのデータベース作成)と診断(治療計画の立案)
  • 3. ブラケットポジショニング
  • 4. アライメント(排列)とレベリング(平坦化)の治療メカニズム
  • 5. スペース閉鎖の治療メカニズム・スペース閉鎖のさまざまな方法
  • 6. フィニッシング(仕上げ)とディテーリング(微調整)の治療メカニズム
  • 7. 難症例の見分け方

実習(Hands on)

  • 1. 診断資料の整理・治療計画書作成
  • 2. ブラケットボンディング(口腔模型上での実習)
  • 3. アライメント(排列)・レベリング(平坦化)
  • 4. スペース閉鎖
  • 5. フィニッシング(仕上げ)とディテーリン グ(微調整)

POINT!

本コースは、日常臨床でよくみられるⅠ級叢生に対する包括的な矯正歯科治療を通じて、不正咬合の診査法、診断、治療計画の立案から治療メカニズムにいたるまで、実習を通じて臨床的な注意点を解説する歯科矯正臨床コースです。少人数制のコースで講師陣がマンツーマンで指導いたします。また、難症例の見分け方の解説や具体的な症例相談にも応じます。

  • ■日時:
    4日間 2019年4月14日(日)10:00~17:00 2019年4月29日(月・祝)10:00~17:00 2019年4月30日(火・祝)10:00~17:00 2019年5月12日(日)10:00~17:00
  • ■会場:
    岐阜・瑞穂市 朝日大学1号館2階 臨床系第2実習室
  • ■定員:
    8名
  • ■受講料:
    150,000円 (入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ◆分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額5,300円(30回分割)で受講できます。

4日間の歯科インプラント治療導入コース Four Days Introduction Course for Dental Implant Treatment 【コース番号10191701】 【歯科医師】

都合により中止になりました。

概要

歯科インプラント治療は、その予知性の向上により多くの歯科医師によって欠損補綴の一治療法として施されています。
また、本治療法の普及に伴い歯科医療のパラダイムシフトの原動力となっております。しかし、未だ本治療の導入に踏み込めない歯科医師の先生方が多いのが現状です。 本コースは明海大学・朝日大学生涯研修部が実施するもので、コース修了後には生涯研修部の修了書を取得することができ、長期的に講師を中心とした助言・指導を受けられるプログラムです。

講師
永原 國央

永原 國央

Kuniteru Nagahara
朝日大学歯学部 客員教授
ニューヨーク州 バッファロー大学研究助手
日本口腔外科学会 指導医
日本口腔インプラント学会 指導医

プログラム

  • Step1:歯科インプラント治療総論 ・インプラントの歴史と変貌 ・骨接合の概念と病理 ・歯科インプラント治療の診査・診断
  • Step2:患者の選択と外科手法 ・歯科インプラント治療のための全身検査と評価 ・歯科インプラント治療のための局所解剖と偶発事故 ・一次手術・講義実習
  • Step3:治療計画、二次手術と印象採得 ・診断用ステント、外科用ステント ・一次手術アドバンス ・二次手術とメインテナンス ・印象採得実習
  • Step4:難症例への対応・豚顎実習 ・骨造成法 ・上顎洞底挙上術 ・豚顎実習(一次手術、二次手術)

受講生の声

これをきっかけにインプラント治療を導入できそうです。おまけに、何か困ったことが相談できる先生と巡り会えました。非常に感謝しております。

POINT!

実習を多くに取り入れ、充実した導入コースです。本コース受講をきっかけに、長期的に講師を中心とした指導が受けられます。

  • ■日時:
    4日間 2019年9月1日(日)10:00~17:00 2019年9月15日(日)10:00~17:00 2019年9月23日(月・祝)10:00~17:00 2019年9月29日(日)10:00~17:00
  • ■会場:
    愛知・名古屋市 愛知県産業労働センター ウインクあいち
  • ■定員:
    8名
  • ■受講料:
    150,000円 (入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ◆分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額5,300円(30回分割)で受講できます。</span
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定
    朝日大学大学院歯学研究科連携プログラム

明日から役立つ訪問診療-簡単にできる口腔ケアと摂食嚥下機能療法のノウハウ- Be Useful to Home-visit Dental Treatment Immediately – An Easy Introduction of Oral Care and Treatment for Eating/Swallowing Disorders – 【コース番号10191801】 【歯科医師・歯科衛生士】

概要

近年、本格的な超高齢化社会を迎え、厳しい社会保障制度改革の中で歯科医療も転換期にさしかかっています。介護保険が平成12 年から導入されて19 年が経過し、平成18 年度からは介護予防としての口腔機能への取組みも求められています。従来から歯科疾患に対する保存・補綴治療を始め、8020 運動を中心とする予防歯科の流れの中で、第三の歯科医療としてさまざまな障害や、基礎疾患のある高齢者に対する口腔ケアを中心とした介護支援や摂食嚥下障害への歯科的支援などの対応が重要になってきています。また、平成30年度からは新病名「口腔機能低下症」が保険収載され、新たな取組みが求められています。
上記の視点にたって、一般診療所での歯科診療の枠組みの中で、訪問診療及び摂食嚥下障害への取組みを戦略的・戦術的にわかりやすく解説していくのが本コースのねらいであります。
研修内容は、訪問診療の基礎的知識と実践及び摂食嚥下障害へのアプローチで、全く経験のない先生方でも訪問診療のイメージがしやすいように、具体的に講義していきます。

講師
玄 景華

玄 景華

Keika Gen
朝日大学歯学部 口腔病態医療学講座 障害者歯科学分野 教授
日本障害者歯科学会 指導医
日本老年歯科医学会 指導医
日本歯科麻酔学会 認定医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士

安田 順一

安田 順一

Junichi Yasuda
朝日大学歯学部 口腔病態医療学講座障害者歯科学分野 准教授
日本障害者歯科学会 指導医
日本老年歯科医学会 指導医
日本歯科麻酔学会 認定医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士

プログラム

  • 1. 訪問診療の基礎的知識と実践 ・考え方と診療の流れ ・安全面としての全身管理 ・在宅での歯科治療(特に義歯関連) ・口腔ケアの基本と応用 ・症例紹介(ビデオ供覧)
  • 2. 摂食嚥下障害へのアプローチ ・摂食嚥下障害とは ・摂食嚥下障害の評価方法 ・摂食嚥下障害への具体的な対応と訓練(VE 検査のデモ含む) ・歯科的補装具(PAP)の応用 ・在宅・施設での実践 ・症例紹介(ビデオ供覧) ・質疑応答

受講生の声

講演内容を障がい者歯科診療、介護保険の審査会の場で生かしていきたいと思います。

POINT!

●初めて訪問診療を始めたいと考えておられる先生方や歯科衛生士の方に企画しました。 ●口腔ケアや摂食嚥下障害への取組みもわかりやすく解説します。 ●現場での具体的な対応もビデオを供覧しながら、基本的なノウハウをマスターして、すぐに臨床に応用・導入できるようなコースです。 ●少人数コースのため、直接マンツーマンでの指導及び質問を受けることができます。 ●これから訪問診療を検討している先生方や現在、訪問診療でお悩みの方に最適なコースです。

  • ■日時:
    1日間 2019年12月1日(日)10:00~17:00
  • ■会場:
    岐阜・瑞穂市 朝日大学1号館3階 臨床系ゼミ室№1
  • ■定員:
    20名
  • ■受講料:
    歯科医師 20,000円 歯科衛生士10,000円(単独受講可能) (入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ◆分割払制度のご利用は60,000円以上からとなります。
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定
    朝日大学大学院歯学研究科連携プログラム

明日から役立つ訪問診療(歯科医師)

終了

明日から役立つ訪問診療(歯科衛生士)

終了

Master Clinician クリニカル・アドバンス

ベーシックからのステップアップエンド 2日間コース
2Days Step-up Training Course for Treatment of Clinical Endodontic. 【コース番号10191901】 【歯科医師】

対象区分に誤りがございましたので、 誤【歯科衛生士】→正【歯科医師】に訂正いたしました。

概要

ベーシックの習得が完了したと感じているにもかかわらず、今一つ症例につまずいたり、マイクロスコープ・CT を導入しているにもかかわらず、ミスを起こしてしまう場合があり、スムーズな臨床が遂行していないなど、悩む所である。本コースは、ステップアップが上手く行かない場合を想定した、ベーシックからのステップアップを目指した内容にて進行したいと考えております。

ベーシックからのステップアップエンド
講師
山田 國晶

山田 國晶

Kuniaki Yamada
かおり歯科医院 院長
歯学博士
日本歯内療法学会(JEA) 専門医・指導医
C.E.R.I研修会 代表・主宰・専任講師
朝日大学歯学部
 口腔機能修復学講座歯科保存学分野
 非常勤講師
朝日大学歯学部
 口腔病態医療学講座インプラント学分野 
 非常勤講師
東京歯科大学 歯内療法学講座
 非常勤講師
日本顕微鏡学会
 指導医・専門医・ 理事・評議員
日本顎咬合学会 指導医
日本臨床歯科医学会 (SJCD) 指導医
S.J.C.Dエンドコース 特別講師
日本口腔インプラント学会 専修医

プログラム

  • 1.根管処置を成功するポイント
  • 2.ステップに効果のある器具、器材の紹介と使用テクニック
  • 3.根管内封鎖の必要性と封鎖法とウォームガッタパーチャ法とMTA 封鎖
  • 4.根尖端部の過剰拡大歯の対処法抜去歯によるデモと実習
  • 5.不良再処置歯におけるトリートメントプランとガッタパーチャ除去の練習
  • 6.穿通障害歯とは、その考え方と穿通法・処置法と弯曲型穿通障害歯
  •   トレーニング模型によるデモと実習

  • ■日時:
    2日間 2019年9月15日(日)10:00~18:00 2019年9月16日(月・祝)10:00~16:00
  • ■会場:
    愛知・名古屋市  (株)ヨシダ中部支店 4階研修室
  • ■定員:
    8名
  • ■受講料:
    108,000円(入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ◆分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額5,700円(20回分割)で受講できます。
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定

結合組織移植(CTG)をマスターする~根面被覆から歯槽堤増大術まで~
Surgical Training for Connective Tissue Graft ~ Root Coverage and Ridge Augmentation ~
【コース番号10192001】 【歯科医師】

概要

近年、歯周病治療だけでなく審美修復やインプラント治療においても歯肉のマネージメントの重要性が注目されています。また、日々の臨床のなかで歯肉退縮や歯肉の厚みが薄い歯に対して、そのままレジン充填や補綴処置を施してきた事が多いと思います。しかし、歯肉退縮に対して行ったレジン充填が、さらに歯肉退縮を起こしているケースに遭遇した事は少なくないのではないでしょうか。 本コースではこのような臨床で起こりうることを想定し、その予防や改善、清掃性の向上を目的とする結合組織移植術による根面被覆や歯肉増大によるバイオタイプの改善まで、豚顎を用いて手技をマスターしていただく実習中心のハンズオンコースです。

講師
青井 良太

青井 良太

Ryota Aoi
あおいデンタルクリニック・麻布十番 ぺリオインプラントセンター 院長
SBC(Surgical Basic Course) 顧問
朝日大学医科歯科医療センター 非常勤講師
SAC(Sinus Approach Course) 常任講師
AAP(America Academy of Periodontology)

宮地 栄介

宮地 栄介

Eisuke Miyaji
宮地歯科医院 院長
SBC(Surgical Basic Course) 常任講師
club SBC会長
SAC(Sinus Approach Course) 常任講師

木下 富貴

木下 富貴

Tomitaka Kinoshita
きのした歯科クリニック 院長
SBC(Surgical Basic Course) 常任講師
clubSBC副会長

三條 直哉

三條 直哉

Naoya Sanjo
三條歯科医院 院長
SBC(Surgical Basic Course) 主幹
SAC(Sinus Approach Course) 常任講師

山田 隆史

山田 隆史

Takashi Yamada
医療法人隆盛会 たかしデンタルクリニック 院長
SBC(Surgical Basic Course) 講師

プログラム

【講義】

  • 1)歯周外科総論
  • 2)多種多様な移植テクニック
  • 3)術式の選択基準
  • 4)切開、縫合、外科器具の扱い方(結合組織移植術、遊離歯肉移植術を中心に)

【実習】

少数歯、多数歯における根面被覆術・歯肉増大術等、時間の許す限りできるだけ多くの情報をお伝えします。

alt="結合組織移植(CTG)をマスターする"結合組織移植(CTG)をマスターする
  • ■日時:
    1日間
    2019年9月23日(月・祝)10:00~16:30
  • ■会場:
    大阪・大阪市 (株)ヨシダ大阪支店
  • ■定員:
    20名
  • ■受講料:
    60,000円(入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ◆分割払制度を利用した場合は、毎月のお支払額5,100円(12回分割)で受講できます
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定

審美と把持力を兼ね備えた新しい可撤式保定装置(SOL)
SOL製作法 ハンズオンセミナー A new removable retainer combining aesthetic and gripping ability 【コース番号10192101】 【歯科医師・歯科技工士】

概要

可撤式保定装置Simple Occlusal Less(SOL)Retainerは、従来の保定装置にない利点を持った装置です。唇側線がなく審美的であり、歯牙の把持力は強い。クリアリテーナーと異なり、咬合面がプラスチックシートで覆われていないことから、上下顎が歯牙同士で咬合するため保定中に咬合が変化することはなく、咬合面から装置が破損することもない。 唇側部のプラスチックシートやクラスプの破損の修理も可能で、装置を再製作することは少ない。本コースではクオリティーの高いSOLリテーナーを製作する方法と、破損した装置の修理法の実習を行います。

講師
鈴木 善雄

鈴木 善雄

Yoshio Suzuki
凌雲堂矯正歯科医院 院長
歯学博士
朝日大学歯学部 客員教授
日本矯正歯科学会 認定医・指導医

広瀬 豊

広瀬 豊

Yutaka Hirose
広瀬矯正歯科 院長
歯学博士
日本矯正歯科学会 指導医・専門医

大迫 淳

大迫 淳

Makoto Osako
おおさこ矯正歯科医院 院長
歯学博士
日本矯正歯科学会 認定医

山本 亜矢子

山本 亜矢子

Ayako Yamamoto
やまもと歯科矯正歯科クリニック 副院長
日本矯正歯科学会 認定医

プログラム

  • 1.SOL リテーナーが実用化するまで
  • 2.装置の構成と製作法
  • 3.製作時に使用する器具と器材
  • 4.装置(プラスチックシート、クラスプ)が破損したときの修理法
審美と把持力を兼ね備えた新しい 可撤式保定装置(SOL)審美と把持力を兼ね備えた新しい 可撤式保定装置(SOL)
  • ■日時:
    1日間 2019年6月2日(日)10:00~17:00
  • ■会場:
    愛知・名古屋市 ウインクあいち
  • ■定員:
    10名
  • ■受講料:
    50,000円 同伴歯科技工士 5,000円(入金をもって受講登録とさせていただきますので、予めご了承ください。) ◆分割払制度の利用は、60,000円以上からとなります。
  • ■認定医制度:
    日本歯科医師会認定

審美と把持力を兼ね備えた新しい可撤式保定装置(SOL)(歯科医師)

終了

審美と把持力を兼ね備えた新しい可撤式保定装置(SOL)(同伴歯科技工士)

終了

プログラム一覧

Excellent Clinician クリニカル・ベーシック

日時 コース名 区分 講師 会場 定員 受講料 申込
2019年 5月26日(日)~2019年 7月21日(日) 【コース番号 10191301】
う蝕治療から補綴治療までの一般歯科治療の基礎(全セッション受講)
歯科医師 講師詳細 岐阜・瑞穂市 15 100,000 円
中止
2019年5月26日(日) 【コース番号 10191301-01】
第1セッション:歯冠修復治療
歯科医師 講師詳細 岐阜・瑞穂市 15 25,000 円
中止
2019年6月9日(日) 【コース番号 10191301-02】
第2セッション:歯内療法
歯科医師 講師詳細 岐阜・瑞穂市 15 25,000 円
中止
2019年6月23日(日) 【コース番号 10191301-03】
第3セッション:歯周治療
歯科医師 講師詳細 岐阜・瑞穂市 15 25,000 円
中止
2019年7月7日(日) 【コース番号 10191301-04】
第4セッション:クラウン・ブリッジ
歯科医師 講師詳細 岐阜・瑞穂市 15 25,000 円
中止
2019年7月21日(日) 【コース番号 10191301-05】
第5セッション:口腔外科処置
歯科医師 講師詳細 岐阜・瑞穂市 15 25,000 円
中止

Distinguished Clinician インターミディエイト

日時 コース名 区分 講師 会場 定員 受講料 申込
2019年8月4日(日) 【コース番号 10191401-01】
科学的根拠に基づいた歯科総合治療を目指して(大阪)
歯科医師 貞光 謙一郎
中川 豪晴
瀧野 裕行
永原 國央
大阪・大阪市(タカラ) 80 8,000 円
終了
2019年10月27日(日) 【コース番号 10191401-02】
科学的根拠に基づいた歯科総合治療を目指して(名古屋)
歯科医師 貞光 謙一郎
中川 豪晴
瀧野 裕行
永原 國央
愛知・名古屋市(ウインク) 80 8,000 円
終了
2019年6月9日(日)~2019年9月29日(日) 【コース番号 10191501】
基本の歯周外科テクニック(全セッション受講)
歯科医師・歯科衛生士 北後 光信
安田 忠司
岐阜・瑞穂市 20 100,000 円
中止
2019年6月9日(日) 【コース番号 10191501-01】
基本の歯周外科テクニック 第1セッション
歯科医師・歯科衛生士 北後 光信
安田 忠司
岐阜・瑞穂市 20 35,000 円
中止
2019年7月7日(日) 【コース番号 10191501-02】
基本の歯周外科テクニック 第2セッション
歯科医師・歯科衛生士 北後 光信
安田 忠司
岐阜・瑞穂市 20 35,000 円
中止
2019年9月29日(日) 【コース番号 10191501-03】
基本の歯周外科テクニック 第3セッション
歯科医師・歯科衛生士 北後 光信
安田 忠司
岐阜・瑞穂市 20 35,000 円
中止
2019年4月14日(日)~2019年5月12日(日) 【コース番号 10191601】
プリアジャストエッジワイズ装置を用いた矯正歯科治療
歯科医師 北井 則行
村林 学
竹内 綾
城垣 千寛
岐阜・瑞穂市 8 150,000 円
中止
2019年9月1日(日)~2019年9月29日(日) 【コース番号 10191701】
4日間の歯科インプラント治療導入コース
歯科医師 永原 國央
愛知・名古屋市(ウインク) 8 150,000 円
中止
2019年12月1日(日) 【コース番号 10191801】
明日から役立つ訪問診療(歯科医師)
歯科医師 玄 景華
安田 順一
岐阜・瑞穂市 20 20,000 円
終了
2019年12月1日(日) 【コース番号 10191801】
明日から役立つ訪問診療(歯科衛生士)
歯科衛生士 玄 景華
安田 順一
岐阜・瑞穂市 20 10,000 円
終了

Master Clinician クリニカル・アドバンス

日時 コース名 区分 講師 会場 定員 受講料 申込
2019年9月15日(日)~2019年9月16日(月・祝) 【コース番号 10191901】
ベーシックからのステップアップエンド2日間コース
歯科医師 山田 國晶
愛知・名古屋市(ヨシダ名古屋) 8 108,000 円
終了
2019年9月23日(月・祝) 【コース番号 10192001】
結合組織移植(CTG)をマスターする
歯科医師 青井 良太
宮地 栄介
木下 富貴
三條 直哉
山田 隆史
大阪・大阪市(ヨシダ) 20 60,000 円
終了
2019年6月2日(日) 【コース番号 10192101】
審美と把持力を兼ね備えた新しい可撤式保定装置(SOL)(歯科医師)
歯科医師 鈴木 善雄
広瀬 豊
大迫 淳
山本 亜矢子
愛知・名古屋市(ウインク) 10 50,000 円
終了
2019年6月2日(日) 【コース番号 10192101】
審美と把持力を兼ね備えた新しい可撤式保定装置(SOL)(同伴歯科技工士)
歯科技工士 鈴木 善雄
広瀬 豊
大迫 淳
山本 亜矢子
愛知・名古屋市(ウインク) 10 5,000 円
終了
<コース資料 改訂>

2019年3月20日 |「ベーシックからのステップアップエンド 2日間コース」| 対象区分  誤【歯科衛生士】→正【歯科医師】

■ご協力とお願い

1. 服装について
我が国の誇る著名な臨床歯科医師の先生方を招聘して、開催しております。服装は必ずしもフォーマルである必要はありませんが、襟なしシャツや短パンなど、周囲の雰囲気を損なわない服装やエチケットにご協力をお願い申し上げます。
2. 写真撮影・ビデオ撮影等について
研修会開催中の写真撮影、ビデオ撮影については、患者様の個人情報に関する保護法の問題、ご講演いただいております講師の著作権法などに関わる問題などが発生しますので、ご遠慮願いますようお願い申し上げます。
3. 個人情報保護法について
2005年4月1日より個人情報保護法が施行となりました。生涯研修会にご参加希望の先生が受講申込書等にご記入いただく「医院名、所在地、氏名、電話、FAX等」は個人情報に該当します。ご提供いただきました個人情報に関する取扱には、細心の注意を払います。

(1) 受講申込書にご記入いただいた情報は、ご参加研修会の受講案内の送付、修了証書の交付、研修会に関する資料および当生涯研修会が発信する情報の送付先として利用されます。

(2) 受講申込書にご記入いただいた情報は、本研修会の協賛社にも提供され、製品情報等の送付先として利用されます。